そうなんです!やっと土地が決まったんです!
なので、土地購入について不動産屋さんに連絡をしました。
購入する土地情報を不動産屋さんからもらって2~3ヶ月ぐらいかかったと思います。
悩んでいた双方の土地の不動産屋さんも答えが出るまで手付金などなしで待っていてくれました。
これについては非常に有り難かったですね。
私の個人的な不動産屋さんのイメージとしては
・なんか怖そう笑
・ぼったくられる
・すんごい冷たい
こんなイメージを抱いてました。
あくまで私の個人的なイメージです。
でも、今回対応していただいた不動産屋さんは本当に親切ですごく丁寧に対応してくださいました。
不動産屋さんへのイメージもガラッと変わりました!!
ですが、今回の2社の不動産屋さん以外んにも私たちはいくつか不動産屋さんを回りました。
中には
・すんごい対応が悪いところ
・こちらの土地探しの条件よりも自分たちの利益しか考えてないんだろうなぁ
っていう不動産屋さんもありました。
周りの友人の話を聞いていても、ほかにも対応の悪い不動産屋さんもあるようです。
私たちはたまたま親切な不動産屋さんに出会うことができましたが、みなさんも不動産屋さん巡りは十分気を付けてくださいね!!
どのお店とか物についても言えると思いますが、周りの評判ってすごい重要ですよね。
買い物をするときは先輩とか過去に購入経験のある人に聞いてみるのがいいと思います!
で、今回の土地購入について、双方の不動産屋さんに連絡を入れました。
購入する方の不動産屋さんには連絡しやすいですが、断りを入れなければならない方の不動産屋さんにはすごく電話し辛かったです。。。
でも、待っててくれたんですから、ちゃんと断りを入れないと、他のお客さんが待ってるかもしれませんからね。
で、購入する方の不動産屋さんととりあえず会うことになりました。
土地購入の流れとしては
土地探し→土地決める→買付証明を書く→契約→引き渡し
という感じの流れになると思います。
私たちはまず、買付証明を書きました。
買付証明というのは
「この物件をこの値段で買いたいです!」
みたいな意思表示をするっていうイメージでいいと思います。
値段は自分たちが
「この値段で欲しい!」
っていう金額を書けばいいわけです。書いたかぎりは絶対買いますよ~っていうことにはなると思います。
その金額に対して売り主が
「売る」or「売らない」
を決定します。
ダメだった場合はまた金額を上げて書くか、別の物件を探すことになります。
私たちはもともと金額は不動産屋さんとの間で話がついていたので、その金額を記入しました。
あとは契約と引き渡しですね~!!
契約と引き渡し、あと住宅ローンについて次回書いていこうと思います。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント